鷲見工事 トンネル工法カルバート | |
![]() |
工法選定経過 山岳部の道路建設において、谷間部の河川や道路確保のためにカルバートが構築されます。 カルバートの形式は、一般に土被りが小さい場合はRCボックス型、大きい場合はRCアーチ型が選定されます。 鷲見工事では、カルバートの施工性・工期・コスト及び掘削土の有効利用の見地から工法比較を行い、早期に盛土が開始できるトンネル工法カルバートが選定されました。 工事概要 工事名:東海北陸自動車道 鷲見工事 場 所:岐阜県郡上郡高鷲村 構造物掘削 : 30,400m3 セメント強化土 : 39,300m3 トンネル掘削 : 11,200m3 吹き付けコンクリート : 3,900m2 特徴 : 土被り28m セメント安定処理土は、 現地発生の軟岩を破砕して利用。 |
![]() |